日本物理学会第73回年次大会

人知れず、学会員である日本物理学会ですが年会が理科大野田キャンパスで催されました(2018年3月22-25日)。 おなじみ、領域12で当研究室からは豊福君が参加しました。 鞆は風邪気味のためグロッキー中だったので、会場にはいたりいなかったり…

第7回日本生物物理学会関東支部会

2018年3月13〜14日に東大駒場キャンパスで催された第7回日本生物物理学会関東支部会に参加しました。今回の世話人は新井さんでした、お世話になりました。 篠田君と松村君が発表しました。篠田君は座長も。 懇親会では理科大トークと美味しいお酒…

藍藻の分子生物学2017

2年に1回開催している村田先生ゆかりの藍藻の分子生物学2017 (12月1-2日) at かずさ に参加しました。人生、初かずさ。 分子生物じゃなくてもOKとのことでしたので田伏君が発表を行いました。 細胞生物学は知らない人ばかりなりけり。

インドにて光合成会議(October 30 to November 4, 2017)

インド、ハイデラバードにて行われた光合成の国際会議に学生とともに参加しました。 まあ、運営でも参加していますが。 Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability D1の豊福君がポスター賞をとりました。 TUS Today一覧 | 東京理科大…

日本生物物理学会年会

2017年9月19-21日に熊本大学黒髪北地区で催された日本生物物理学会年会に参加しました。当研究室からは篠田君、豊福君、田中君が発表しました。 ちなみに、当方、本年度は生物物理学会の分野別専門委員です。何もしてませんが・・・ 生物物理学会は生理的意…

日本植物学会年会

2017年9月8-10日と理科大野田キャンパスで日本植物学会年会が開催されました。 理科大だったこともあり、ちょっとだけお手伝いしました。 これを気に植物学会に去年から久しぶりに植物学会に入りなおしましたし。 ラボからは篠田君と豊福君も参加し、彼らは…

第25回光合成セミナー

2017年7月15-16日に勝手知ったる神戸大学・百周年記念館六甲ホールで催された第25回光合成セミナー(反応中心の色素系に関するセミナー)に参加・発表しました。 今年、来年と秋本先生主催です。 本会は光合成の物理・化学的な話が中心なので、非常に参加し…

SNCPP17

2017年6月24-25日に立命館大学琵琶湖キャンパスで催された Thirteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemycally Programmed Pigments (SNCPP17)に参加・発表しました。 色素や化学合成、ペロブスカイトの発表はどれも新鮮で今後…

第8回日本光合成学会 at 龍谷大学瀬田キャンパス

思えば、昨年は理科大で開催しましたね。 もはや、懐かしいです。 本年は龍谷大で古本先生が仕切られました(5月27-28日)。 非常に素敵な会場でした。今回は瀬田キャンパスでしたが、深草と大宮キャンパスは既に制覇しているので、龍谷大学通を名乗っ…

日本植物生理学会 at 鹿児島大学

3月16-18日に行われた日本植物生理学会年会に参加しました。 ずいぶん前にも鹿児島で植物生理学会あったと記憶していますが、忘れました。 当研究室からは篠田君が発表しました。来年は3月末に札幌です。

生物物理学会関東地方会

3月13-14日にTWInsで行われた生物物理学会関東地方会に参加しました。 研究室からの発表はレオナ君とアライ君。 この会は日本語で口頭発表というのが良いですね。 発表の内容が多岐にわたり、着いていくのに必死でしたが、興味深い発表もあり多様性の…

2017 International Conference on Artificial Photosynthesis

2017年3月2~5日に京都立命館大学朱雀キャンパスで行われた同会議に参加しました。 二条駅から近くて便利です。法学系の大学院キャンパスなのかな? 当研究室からは二井君がポスター発表しました。 化学多めで、生物系は少し寂しかったです。理科大からの発…

第54回日本生物物理学会年会

2016年11月25-27日に第54回日本生物物理学会年会がつくば国際会議場にて開催されました。この場所はいつぞやさきがけの班会議で使用した場所ではないですか。確か。 当研究室からは篠田君と田中君が発表を行いました。2年前の卒業生の野沢君とも久しぶりに…

第19回日本光生物学協会年会

2016年7月28-29日に第19回日本光生物学協会年会が東京大学山上会館で行われました。2年に1回開催される大会です。当研究室からは二井、篠田、豊福、田中の4名が発表を行いました。鞆は光生物学協会委員の末席をつとめています。 年会において、功績賞・協…

光合成国際会議 at Pushchino (Russia)

2016年6月19-26日迄ロシアモスクワ郊外のPushchinoにて 7th International Meeting Photosynthesis Research for Sustainability - 2016 "が開催されました。鞆は事務局として運営に関わっています。 当研究室からは二井君と篠田君が参加しました。 会議はノ…

日本光合成学会年会開催

日本光合成学会年会 5月27-28日に東京理科大学葛飾キャンパスにて第7回日本光合成学会年会およびシンポジウムを開催しました。 福井工業大学の柏山先生が年会企画委員長となり、「光化学系の構造・モデル計算から見えてきた光合成反応の妙」と 「光合成色素…

日本植物生理学会年会(盛岡)

3月18日~20日かけて岩手大学で行われた日本植物学会年会に参加。 初日は当研究室二井さんの口頭発表があり、つつがなく終了後、鞆研卒業生らとともに夕食へ。その他、学会中の写真とか結構撮影したのですが、iPhoneのトラブルにより全ての写真がなくな…

第100回日本生物教育学会

2016年1月10-11日に東京理科大学神楽坂キャンパスにて日本生物教育学会が催されました(大会実行委員長:武村政春先生)。 なんでも、400名以上の参加者がいたとかで、盛況でした。 当研究室からはM2の篠田君が「ホウレンソウを用いた黄葉再現実験の開発」の…

The 7th Asia and Oceania Conference on Photobiology (Taipei)

2015年11月15-18日に台北のアカデミアシニカで行われたThe 7th Asia and Oceania Conference on Photobiologyに参加しました。アカデミアシニカ(中央研究員)は理研をほうふつさせるような感じで、非常に整った施設でした。バンケット前にはアカデミアシニ…

日本バイオイメージング学会

2015年9月26-28日に理科大葛飾キャンパスで行われた日本バイオイメージング学会に初参加しました。ギリシャから帰ってきて、そのまま葛飾へ。 次回の日本光合成学会の会場もここです。 当研究室で細胞のイメージングを行うことはないとは思いますが、いろい…

International meeting " “Photosynthesis Research for Sustainability – 2015”

ギリシャクレタ島で催された、International meeting " “Photosynthesis Research for Sustainability – 2015” に参加およびいろいろたずさわりました。 2015年9月21-26日でした。 ギリシャは日本からの直行便が無いため、ドバイで乗り換えました。待ち時間…

日本生物物理学会

2015年9月13-15日に金沢大学で催された日本生物物理学会に参加しました。 当研究室からはD2の二井くんが発表を行いました。 生物物理は英語での口頭発表なのでアレですね。 久しぶりの金沢大学角間キャンパス。駅から遠いのが難点ですが、環境は素晴らしかっ…

日独二国間セミナー

3月21日~26日に熱海で行われた日独二国間セミナー(Harvesting Light)に参加しました。オーガナイザーの日原先生、田中先生どうもありがとうございました。 いろいろなテクニックを知ることができて勉強になりました。新奇クロロフィルもライバルが進めてい…

第56回日本植物生理学会年会

東京農業大学で2015年3月16日~18日に行われた第56回日本植物生理学会に参加しました。合計8件の演題発表(内、共同研究者による発表3件)を行いました。 当研究室B4学生のポスタープレゼンテーションでは持ち時間を超えた活発なディスカッションが行われ…

第4回日本生物物理学会 関東支部会

2015年の3月9日~10日に東京、桜上水・日本大学文理学部で行われた日本生物物理学会 関東支部会にD1のNii君が発表しました。東大石北研の斉藤先生も来ていましたが、光合成の発表ではありませんでした。日大文理は私が助手を務めていた大学です。何年前のこ…

ナノメディシン国際シンポジウム

愛媛大学で行われた第8回ナノメディシン国際シンポジウムに新規クロロフィルの話で講演しました。 http://www.ehime-u.ac.jp/research/news/detail.html?new_rec=12343 ナノバイオから光合成までの広い分野が一堂に会して、はば広い討論が行われ新しい実験の…

総合研究機構フォーラム2014

11月23-24日に野田キャンパスで行われた「総合研究機構フォーラム2014」で「海洋性光合成生物の多様性を利用したエネルギー・バイオマス創生」というタイトルで発表しました。学内の多種多様な発表が聞けて勉強になりました。出席が義務づけられてる…

Photosynthesis Research for Sustainability 2014 at Russia 6月2日~7日

日本光合成学会の興奮も冷めやらないうちに、JALで成田から飛び立ち、モスクワ近郊のPushchinoで行われた 「Photosynthesis Research for Sustainability 2014」に参加しました。人生2回目のロシアです。本会は組織委員としてSecretaryを担当しました。 今…

日本光合成学会年会&公開シンポジウム 5月30-31日at近畿大学奈良キャンパス

マグロでおなじみの(^^;)で近畿大学で行われた光合成学会に研究室員全員で参加しました。 本会では園池先生(早稲田大学)と「多様な光合成の世界」と題して公開シンポジウムをオーガナイズしました。各先生の講演を聞いて、多様な生物種、環境、遺伝子…

日本植物生理学会年会(富山) 2014年3月18日~20日

記憶が無いくらいの久しぶりの富山です!。 雪を心配していましたが、まったく積もっていませんでした。 当研究室からは篠田君と清水君がChl fと渦鞭毛藻の研究をそれぞれ発表しました。 彼らは発表翌日が卒業式であったため、トンボ帰りです。ご苦労様でし…